もっと美味しい信州そばを食べよう!長野県民おすすめのお店【3選】

お料理

長野県人はおそばが大好き!
と言うより、おそばがとても身近にあります

新そばの季節になると、周辺いたるところで美味しいおそばが食べられます。
そば畑があちこちにあり、近所では自宅でプロ並みのそばを打つ人もいるんですよ!

口コミや食べログなどでの有名店ではなく、地元民ならではの穴場、隠れた名店があるんです。
今回は、私が大好きなお店をご紹介しますよ~。

 

スポンサーリンク

信州そばは長野県阿智村「おにひら」のせいろそばおにひらがおすすめ

長野県人なのに、その美味しさに感動したのが「おにひら」のそば
とにかく美味しくて、1年に1度は必ず食べに行きます!

お店の名前でもある「おにひら」は、三人前と書いてありますが、一人でも食べきれるほど美味しくて我が家は必ず4人で2つ(六人前)は頼みます。
それでも足りないかも(笑)

おにひらは国道153号線、飯田~愛知方面への峠の急なカーブにあるのが本店。
車の出入りには注意が必要です。
昼神温泉郷には支店がありますが、私は峠の本店が好きです。

長野県は南北に長く、私は北側に住んでいて、おにひらは南端に近い位置にあるので、高速道路を使っても3~4時間はかかります。
それでも食べたいと思わせてくれるおそばなんですよ~。

 

この投稿をInstagramで見る

 

大塚 高司(@oh_tsukasan)がシェアした投稿

公式ホームページ/蕎麦処おにひら
本店/長野県下伊那郡阿智村智里4405-1
0265-43-3398
年中無休 8時~17時
(ただしお食事はAM10時〜PM4:00まで)昼神店
昼神店/長野県下伊那郡阿智村智里331-1
0265-43-3930
年中無休 6時~17時
(ただしお食事はAM10時〜PM4:00まで)
そば処おにひら (時又/そば)
★★★☆☆3.46 ■予算(昼):¥1,000~¥1,999

 

おにひら周辺のおすすめは「昼神温泉郷」

おにひらの支店もある、昼神温泉郷は季節によって楽しみ方が沢山あるんです。

おにひら本店から昼神温泉郷までの峠道では、水流豊かな川があり透明度の高い綺麗な水で、川遊びやキャンプを楽しむことが出来ます。
我が家の定番コースです。

他にも、春は昼神温泉郷の周囲に広がる、紅白ピンク3色に咲き分ける「3食花桃」花桃が楽しめ、夏は温泉街の夏まつり、宿泊客だけでなく日帰りでも盆踊りや花火はもちろん、太鼓ショーやフラダンスショーが楽しめます。

秋は長野オリンピック閉会式のフィナーレを飾った、300年続く伝統の花火、住民が火薬から製造する全国でも珍しい唯一の花火、冬はほっこり「ふれあいの湯」の足湯、これはいつでも無料で24時間365日楽しめます。

 

 

スポンサーリンク

信州そばは長野県小諸市「はりこし亭」のくるみ蕎麦がおすすめ

長野県小諸市、小諸懐古園近くの島崎藤村ゆかり「中棚荘」の隣にある「はりこし亭」
ここのくるみ蕎麦が絶品です。

細長い葉の形の器に、美味しいおそばとくるみだれがたっぷり乗っていて、見た目も美しくて幸せな気持ちになります。
くるみだれは少し甘めですが、つけだれもあるので味変も楽しめますよ!

地元の人もなかなか知らない隠れ家的なお店で、有形文化財登録されている建屋は、タイムスリップしている感覚を覚えるほど渋くて雰囲気のある建物、天井の高さと空間の広さがこれまた贅沢なんです。
私は小諸市近郊なので、県外からのお客様とのランチはこちらを使うことが多いですよ。

営業時間が昼だけ(夜は完全予約制)なので、なかなか地元に居ても行きそびれている名店。
はりこし亭、是非一度出かけてみて下さい。

 

この投稿をInstagramで見る

 

アリマックス(@takashiarima)がシェアした投稿

公式ホームページ/はりこし亭  中棚荘

営業時間/昼 午前11:30~午後2:00
夜 午後5:30~9:00(オーダーストップ午後8:30)(完全予約制)
定休日/毎週水曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合が」あるので、店舗に確認してくださいね。

はりこし亭 (小諸/郷土料理(その他))
★★★☆☆3.50 ■予算(夜):~¥999

 

周辺のおすすめスポット「小諸懐古園」

小諸へ来たなら「小諸懐古園」へ行ってみませんか。

時期は春、「日本さくら名所100選・日本の歴史公園100選にも選ばれている桜」は見ごたえありです。
もちろん他の季節もおすすめです。

廃藩置県で廃城となった小諸城、その後小諸藩の元藩士らによって明治政府から買い戻され、大正15年に小諸城址懐古園として近代的な公園に生まれ変わっています。

春の桜、秋の紅葉、周辺には美術館や記念館があるのでゆっくり散策して下さい。
動物園(令和3年5月10日~令和4年4月末日まで 臨時休園)や、チビッ子向けの児童遊園地もあるのでお子様連れでも楽しめますよ

公園開園日時/午前9時~午後5時(冬季を除く園内各施設共通)
動物園・遊園地は除く
園内各施設冬季は9時~16時半(最終入館16時)
小諸義塾記念館/冬季は日曜のみ開館
城址公園のみ夜間は無料開放
休館日/3月下旬~11月末は無休
冬季(12月~3月中旬まで)毎週水曜
年末年始(12月29日~1月3日)

動物園開園日時/平日  午前9時30分~午後4時30分
土・日曜と祝日  午前9時00分~午後4時30分

遊園地開園日時/平日 午前9時30分~午後4時30分
土曜・日曜.祝日 午前9時00分~午後4時30分
毎年冬季は休園(12月1日~3月上旬)

引用:小諸市オフィシャルサイト (komoro.lg.jp)

 

 

スポンサーリンク

信州そばは長野県千曲市戸倉上山田の「萱~かや~」のおしぼりそばがおすすめ

信濃鉄道「戸倉駅」近く、萱葺屋根が目印の辛味そばが有名な「萱~かや」。

この地区では、うどんやそばを辛味の強い大根の汁で食べる辛味うどんやそばが有名で、とても辛いので好き嫌いは分かれますが私は好きですね!
小さなお子さんには、そばつゆ・とろろ・くるみの三つの味が楽しめる「千曲そば」などもあるので安心して下さいね。

建物は築250年の有形文化財として登録されていて、元々は酒屋の母屋として使用していた民家造りのお店です。

おすすめはおしぼりそばなのですが、大好評の「そばがき」や「そばプリン」も超おすすめです。
正統派のおそばとはちょっと違う、個性の強い所がおすすめなんです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Natsumi✨🌻✨夏美(@miu.natsumi)がシェアした投稿

公式ホームページ/蕎麦料理処 萱
営業時間/昼の部 11時~15時(ラストオーダーは14時30分)
夜の部 7時~20時(ラストオーダーは19時30分)
日曜祭日は19時閉店
定休日/元旦のみ休み、無休
萱 (戸倉/そば)
★★★☆☆3.53 ■【萱葺屋根が目印】千曲市戸倉のそば処 ■予算(夜):¥3,000~¥3,999

 

萱周辺のおすすめスポット「カラコロの足湯とコンビニの足湯」

萱でお腹を満たしたら、近くの戸倉上山田温泉街の「カラコロの足湯」もおすすめです。

もちろん無料、しかも熱めの源泉かけ流し、温泉街ならではの贅沢ですね~。
隣に飲める温泉もあり、温泉の香りと街並みを堪能するのもいいですよ。

戸倉上山田はコンビニにも無料の足湯があるので、そちらもおすすめです‼

カラコロの足湯
営業時間/6時30分~21時00分
駐車場/カラコロの足湯の道路を挟んで、向かいに6台可能
サークルK(地図ではファミリーマート)信州上山田温泉店の足湯
営業時間/24時間年中無休
駐車場/サークルKの駐車場でOK

 

 

スポンサーリンク

もっと美味しい信州そばを食べよう!長野県民おすすめのお店【3選】のまとめ

  • 信州そばは長野県阿智村「おにひら」のせいろそばおにひらがおすすめ
  • 信州そばは長野県小諸市「はりこし亭」のくるみ蕎麦がおすすめ
  • 信州そばは長野県千曲市戸倉上山田の「萱~かや~」のおしぼりそばがおすすめ

信州はそばの有名店が沢山あって、戸隠やあずみ野、善光寺など沢山の美味しいお店があります。

もちろん有名店や繁盛店は美味しいのが間違いなし‼
ですが、他にも沢山美味しいお店があるんです。

今回は美味しいおそばとその周辺を散策できるお店をご紹介しました。
今度は他にも美味しいお店を紹介したいと思います。

 

 


    内容に誤りがなければ下記にチェックいただき送信ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました