グランピングするなら長野がおすすめですよ。
夏だけじゃない、冬もグランピングが楽しめるんです‼
都心から近く、アクセス良好‼
自然たっぷりで空気が綺麗‼
グランピング施設の数も充実‼
その中でも「ドームテント」は夢ですよね~。
今回は長野県内のグランピング、私も1度は泊ってみたいおすすめスポットをご紹介します。
グランピングは長野が安い!ファミリーにおすすめグランピング
グランピングは「優雅」のglamorousと「キャンプ」campingを合わせた造語、簡単に言えば豪華で優雅なワンランク上のキャンプです。
ホテル感覚で、ほとんどの施設が手ぶらでOKなのもおすすめポイント。
そのグランピング、お値段はいくら位が相場なのか調べてみると、平均で【1名15,000円~20,000円】が安いと言われるお値段なんです。
ちょっと待ったー(*゚Д゚)/‼
グランピングは豪華が売りとはいえ、家族全員だと高いじゃない‼
そんなあなたのためにファミリー向けの安いけど素敵な、おすすめグランピングをご紹介します。
グランピングは長野が安い!旅館「いこい山荘」
長野県軽井沢町、春から秋に楽しめる「いこい山荘」のグランピングがおすすめです。
中軽井沢駅から徒歩10分、車が無くても大丈夫‼
電車でキャンプが可能なのも嬉しいポイントです!
1日3組限定で、ファミリーには嬉しい低価格!
テントとログキャビン(丸太小屋)、そして東屋を改造した「エアー」も登場し、夕食にはバーベキューが楽しめる本格的な「プチグランピング」。
テントもスタッフさんが張ってくれるので、安心楽ちんですよ☆
予約は外部サイトからのみになっているのでチェックしましょう。
プチグランピング(夕食付) | 7,986円/人~ 2名~4名 |
引用:楽天トラベル

グランピングは長野が安い!「木曽駒高原森のホテル」のフォレストドーム木曽駒高原
ポーランドから輸入した幾何学的なデザインのドームテント。
室内はゆったり特に天井が3mと高く大空間、窓からは青空と星空、キャンプとは思えないゴージャス感です。
エアコン・冷蔵庫・ベット・テーブルなどすべて完備しているので、手ぶらで楽ちんキャンプ、小さなお子さんが居ても安心です。
グランピングの一番の楽しみはバーベキュー(冬季はありません)、隣接する森のホテル料理長さんの厳選したメニューが楽しめます。
信州牛を中心にしたバーベキューは、大満足間違いなしですよ。
公式サイト | フォレストドーム 木曽駒高原森のホテル |
冬季グランピング ※冬季はBBQはありません。 ホームページで確認してね! |
大人2名 13,200円~ 大人3名 12,100円~ 大人4名 11,000円~ |
レギュラーシーズン | 大人2名 16,000円~ 大人3名 14,500円~ 大人4名 13,000円~ |
ハイシーズン | 大人2名 19,000円~ 大人3名 17,500円~ 大人4名 16,000円~ |
トップシーズン | 大人2名 25,300円~ 大人3名 23,750円~ 大人4名 21,450円~ |
冬季なら11,000円~、レギュラーシーズンでも13,000円~と安いのが嬉しいですね。
小学生は大人料金の70%、幼児は50%、施設料が1,000円かかりますが、ファミリーならばお得です‼
引用:木曽駒高原 森のホテル

グランピングは長野なら冬でも出来るんです
グランピングは春から秋が定番ですが、長野県は冬でも楽しめるグランピングがあるんです。
銀世界でのロマンチックなグランピング、カップルにも超おすすめなんです(^^♪
雪上グランピング「白馬樅の木ホテル(もみの木)」TheForestGlamping&Grill
長野県北安曇郡白馬村リゾートホテル併設型の雪上グランピングがおすすめです。
ホテルの客室とセットになっているのでファミリーでも安心、グランピングテントを一日貸切出来ちゃいます。
ドームテントで食べるチーズフォンデュやホットワイン、窓からは雪景色とイルミネーションが楽しめます。
1日3組限定なので、早めの予約がおすすめですよ。
公式サイト | 白馬樅(もみ)の木ホテル |
グランピングテント ホテル客室(夕食朝食付) |
24,000円/人~ 2名~5名利用 |
引用:樅の木ホテル
ヘブンスそのはらデイキャンプ「Luxe~リュクス~」ひのきのドームテント
長野県下伊那郡阿智村、富士見台高原ロープウェイヘブンスそのはらのひのきのドームテントがおすすめです。
デイキャンプなので、日帰りで楽しみたいファミリーにはもってこいです!
スキー場の中にあるドームテント、スキーシーズンならドームからキッズワールドで遊ぶ子供達を見ながら楽しめるので◎。
ペットもOKなので更に◎‼
室内も優雅でゴージャス、目の前にはゲレンデが広がり、天窓からは青空と星空、それぞれの時間帯での楽しみ方があるんです。
不便なのはAC電源が無いの事と、山頂のため車で近くまで行かれない、この2つは注意が必要ですよ。
ですが、キャンプ場まではロープウェイやリフトを使うので安心。
そちらも料金に含まれているので安心ですよ。
なかなか予約が取れないので、こまめにチェックする事をおすすめします(^^♪
公式サイト | 富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら |
デイキャンプ 10:30~15:00 食事付 4~8名まで |
ドーム使用料10,000円~ 大人 10,000円/人~ 中学生8,500円/人~ 小学生8,000円/人~ ペット500円~ |
デイナイトキャンプ 10:30~20:30 食事付 ナイトツアーチケット付 4~8名まで |
ドーム使用料18,000円~ 大人12,400円/人~ 中学生9,700円/人~ 小学生9,200円/人~ ペット500円~ |
ナイトキャンプ 17:00~20:30 食事なし ナイトツアーチケット付 4~8名まで |
ドーム使用料15,000円~ 大人2,400円/人~ 中学生1,200円/人~ 小学生1,200円/人~ ペット500円~ |

グランピングは長野がいい!安いのもいいけど優雅なドームテントは?
快適な空間を追求したドームテント、テレビの旅行番組でしか見た事のないゴージャスなテントは1度は泊まってみたい夢ですよね~。
グランピングは「ルイ・ヴィトン」などの高級ブランドの大型トランクに、生活用品・洋服・インテリアを詰め込んで出かけたのが起源。
お金持ちが引っ越す際「自分たちの住む宮殿」が出来上がるまでテント生活をしていたのが始まりと言われています。
ならばお金持ちの気分を味わってみませんか?
少しお値段は高くなっても泊まってみる価値ありのグランピングをご紹介します。
ファミリーだけでなく、カップルにもおすすめなグランピングをご紹介しちゃいます。
日本初ツインドームの「GLAMPROOK~グランルーク~」
長野県飯綱町にある「グランルーク飯綱高原」は日本初のツインドーム、本来寝室のみの構造が多いグランピングテントですが、寝室スペース以外にリビングスペースもついた【42㎡】もあるテントなんです。
ちょっと高めの宿泊料金ですが、食事やドリンク、様々なアクティビティの料金がほとんどが含まれているスタイルなんです!
これなら納得の価格ですよね。
飯綱東高原リゾートは、山や湖に囲まれた自然豊かなリゾート地。
ゴルフ・テニス・スキー・ヨガ・わかさぎ釣り・E-Bikeをはじめ、自然を体験できるアクティビティも充実してるのがおすすめポイント。
しなの鉄道北しなの線「牟礼駅」からは、無料の送迎バスも出ています、どこまで手厚いサービスがあるのか…ビックリです‼
公式サイト | GLAMPROOK(グランルーク) |
グランピングテント ホテル客室(夕食朝食付) |
25,000円/人~ 2名~4名利用 |
グランピングは長野が安い!大人も楽しい「L-BASE」
長野県松本市、長期滞在も可能な「L-BASE」、LongStayの「L」と、Luxuryの「L」を表した大人の秘密基地。
緑あふれる共有スペースで、バーベキューを楽しんだりブランコでのんびりしたり、地区内(淵庵村)を走る「淵庵村森林鉄道(ミニ鉄道)」は子供に大人気のアクティビティです‼
一風変わったグランピング、おすすめですよ。
シークレットベース
the秘密基地。
3~4名で使える、その名の通り遊びごごろいっぱいの秘密基地です。
キッチンやお風呂はもちろん、ハンモックやクライミングウォール、子供達だけじゃない大人の遊びごごろをくすぐる楽しい空間です。
トレーラーハウス
車の秘密基地。
3~4名で使えるトレーラー内には、トイレ・シャワーも完備していて、車だと忘れるくらい快適なんです。
土蔵
土蔵の秘密基地。
2~6名で使える土蔵の1階には、キッチン付きのリビング・トイレ・シャワー、2階は土蔵ならではの歴史ある雰囲気の寝室がお洒落な造りなんです。
ログハウス
ログハウスの秘密基地。
2~3名で使えるログハウスには、トイレ・シャワーはもちろんプロジェクターも完備。
ロフト部分がベットスペースになっているので、子供たちは大喜びですね!
公式サイト | L-BASE |
シークレットベース ボルダリング、ハンモック付 |
9,500円/人~ 最大4名 |
トレーラーハウス 12mのトレーラーハウス |
13,000円/人~ 最大4名 |
土蔵 2階建て1棟貸切 |
13,500円/人~ 最大6名 |
ログハウス プロジェクター付 |
9,500円/人~ 最大3名 |
引用:L-BASE
グランピングは長野が安い‼夢のドームテントをファミリーやカップルで‼まとめ
- グランピングは長野が安い!ファミリーにおすすめグランピング2選
- グランピングは長野なら冬でも出来る2選
- グランピングは長野がいい!安いのもいいけど優雅なドームテントをご紹介
- グランピングは長野が安い!大人も楽しい「L-BASE」をご紹介
グランピングと言っても様々でしたね。
宿泊料金だけでは判断出来ない、魅力たっぷりのグランピングも沢山あります。
今回ご紹介したのはほんの数例で、長野にはもっと沢山のグランピング施設があります。
本格的なキャンプはもちろんおすすめですが、初心者や女子会、小さい子供のいるファミリーには至れり尽くせりのキャンプ「グランピング」がおすすめではないでしょうか。
私も近場にこんなに沢山の素敵な施設があるので、今年は是非グランピングに挑戦したいと思いますよ!
その時は感想もアップしますので、お楽しみに(。-∀-) ニヒ♪
コメント