エコアクション21の認証登録を、1人で1から取得しました。
決して自慢ではありません(。-`ω´-)
誰でも取得が可能な事をお伝えしたいのです‼
そもそも、エコアクション21って何?
エコアクション21は何のために認証登録するの?
エコアクション21運営のコツを知りたい。
今回はエコアクション21の取得を考える皆さんへ
エコアクション21の基本を簡単に説明していきたいと思います。
エコアクション21って何?
エコアクション21、イメージとして規模の小さな「ISO]だと思って下さい。
中小企業の為に作られた「環境マネジメントシステム(企業の経営を管理する制度や方式)」。
ざっくり言えば「環境に良い活動をしながら企業の利益に繋げていく」システムです。
エコアクション21は環境省が作ったシステム。
平成8年にスタートしていて中小企業が環境を意識しながら経営する「環境経営システム」なるものを運営します。
難しく言っていますが、メインの活動はこんな感じです。
- 二酸化炭素の排出量削減
- 廃棄物の削減
- 水の使用量削減
- グリーン購入
- 省エネ機器導入
環境活動を通じて、自社の経営に良い影響を与えるにはどんな環境活動が適しているのか?
自社独自の目標を作り、1年通じて環境活動をします。
その運営状況を現地審査(実際に会社や営業所に来てくれます)で審査人に評価して頂くのです。
ただ、環境に良い事をすればいい‼
訳ではなく、経営に繋がるように活動していく必要があるんですよね。
そして、2年に1度の審査で更新していくのですが…。
実際は「中間審査」なるものがあり、毎年現地審査するようになっているのです。
エコアクション21とISOの違いは?
先ほど出てきたISO(国際標準化機構が発行する規格)との違いは何?
簡単に説明すると「制定者の違い」「企業の規模や目的の違い」「費用の違い」だと思って良いと思います。
エコアクション21は中小企業向け。
ISOは大企業向けなんですね。
制定者の違い | 環境省 | 国際標準化機構 |
企業の規模や 目的の違い |
中小企業向け 入札参加資格審査の加点 低金利融資などの優遇措置 企業のイメージアップ |
大企業向け 国際基準に基づいた品質管理 サービスの品質を向上 企業のイメージアップ |
費用の違い | 数十万 | 数百万 |
引用:Wikipedia
エコアクション21に係る費用は?
エコアクション承認・登録時、更新時(2年に1度)に登録料がかかります。
企業の規模によって違いがあります。
従業員10人以下の場合【50,000円+消費税】
11人以上300人以下の事業者が【100,000円+消費税】
となっています。
その他に係る費用が、審査人の審査料と交通費。
審査人が宿泊する場合その費用も必要になります。
審査人の費用は決まりがあり、基本は1人【50,000円+消費税】。
交通費は審査人の家からの距離に関係しますが、数百円~数千円です。
宿泊費は経験がないので何とも言えませんが、審査人をこちらから指定も出来るので、近くの審査人を選ぶと発生しませんよ。
費用は会社の従業員の規模で変わってきます。
こちらの表を見てみましょう↓
例えば、30人以下の製造業だとすると…。
初回登録や更新審査、最初の中間審査も審査人2人のカウントなので、【100,000円+消費税+交通費+宿泊費】。
2回目からの中間審査人は1人なので【50,000円+消費税+交通費+宿泊費】。
時には、新しい審査員が勉強のため参加してくるケースもあり、その時は【通常の審査人費用×2人分】になります。
引用:EA21pamphlet
エコアクション21は何のために認証登録するの?
やはり「企業のイメージアップ」の為に取得するケースが多いです。
でも1番は建設事業者が「公共工事の入札参加資格審査を受ける時の加点」にするため。
これが一番多いのではないでしょうか。
他にも、エコアクション21を取得している企業は「環境に配慮している優良企業」と認められます。
一部の銀行では所定の金利より最大【0.5%】低い金利で融資を受ける事も出来るのです。
自治体による優遇制度もあります。
損害保険としては火災保険料が【2%割引】
事務所や店舗の倍書責任保険などが【20%割引】
なんてお得な損害保険会社まであるのです。
ISOは日にちや費用もかかり、中小企業だと取得運営する事が困難。
そこで、中小企業でも取得運営出来る「エコアクション21」ならば出来る訳なのです。
環境に優しい取り組みももちろん大切です。
でも実際は、必要に迫られて…が現状ですね。
エコアクション21の取得方法は?
エコアクション21の取得方法は、まず1年(最短3ケ月は必須)環境活動を実施しなければいけません。
その数値や活動をもとに、環境経営レポートを作成します。
他にも、審査に必要な添付書類を作成しなければ審査にならないのです。
審査を申し込むと、事務局から届く申し込みの確認メールに「申込書」が添付されてきます。
その申込書を返信する時点で「〇月〇日頃現地審査」と実際の審査日を決めなければならないのです。
私の場合は取得まで8か月かかりました。
講習会に出てから、試行錯誤して環境活動を始めました。
6ケ月間活動をして、その数値や活動を2ヶ月かけてレポートにしました。
頑張れば最短で1年以内には取得可能ですよ!
大まかな流れはこちら↓
引用:エコアクション21
エコアクション21運営のコツとは?
エコアクション21の開始時に絶対必要な目標は3つあります。
これは絶対に必要な環境目標なので覚えておきましょう。
- 二酸化炭素排出量
- 廃棄物の排出量
- 水の使用量
この目標に自社オリジナルの目標を付け加えて、目標設定・活動していきます。
エコアクション21のコツ1
最初からMAXの目標は立てない方が良い。
これはとても重要です。
初回目標は先ほど説明した「絶対必要な目標3+3」【計6つ位】の目標にするのがおすすめ。
理由は、数値目標は3年も実施すればほとんどがクリア出来てしまう。
数値の目標はわずか数年で限界が来てしまう。
その後の目標設立のために残しておくことが大切なんです。
例えば、「二酸化炭素の排出量」の削減に取り組むとします。
審査人によって目標の立て方が様々ですが、初回の目標は比較的高く設定した方が良いと言われました。
私の場合は前年度より【-5%】と目標値を決め活動しました。
実際に実施してみると初回の-5%削減は簡単にクリア出来てしまいました。
その勢いで、次年度は-3%、その次は-2%…。
3年でこれ以上は絶対無理‼
という数値まで到達してしまいました。
なので、数値の限界が来ないように小刻みにするのも良し。
別の新しい目標を追加していくのも良し。
とにかく最初から全力で目標を立てると、後々自分が苦しくなってしまいます。
コツは「時間をかけてしっかり達成する」事が大切。
全力投球で運営すると数年で行き詰ってしまいます。
エコアクション21のコツ2
エコアクション21のコツは「出来上がりのレポートや関連書類を見せてもらう」。
これをするとしないとでは、全く違います‼
「最終的にはこんな形になればいい」が分かると楽です‼
エコアクション21を取得している企業に心当たりがあるならば、是非審査書類を見せてもらうことを強くお勧めします。
ホームページなどで公表されている「環境経営レポート」ではなく、審査に必要な書類をまとめたものが必ずあるのです。
それを見て雰囲気をつかむと作業が進みやすいと思いますよ。
私も最初はちんぷんかんぷんで途方にくれました。
私の場合は事前講習会に参加してざっくりお話を聞きました。
でもその講習会は…。
エコアクション21とはこんなもの!
環境活動頑張ろう~!
エコアクション21活動でこんな良いことあるよ!
みたいな宣伝的な感じでした(´∀`;)。
じゃあ、実際の審査書類や環境経営レポートはどう仕上げればいいのか?
どのようにファイリングするのか?
私が知りたい重要な事は教えて頂けませんでしたね…。
ものすごい独学で苦労したことを覚えています。
近隣に取得企業があるのなら是非参考にさせてもらう事をおすすめします。
エコアクション21のコツ3
エコアクション21は「ひな形を使う」事をおすすめします。
ひな形はエコアクション21中央事務局でダウンロード出来ますよ。
ダウンロードが完了したら、まず前年度の年間使用料を調べ、月ごとに数値を入れた基準数値を作ります。
そこへ今年度の数値を入力すると、自動的に計算された数値が出てきます。
月ごとの数値を入れていくだけで自動的に集計されるので、楽ちんなのです♪
エコアクション21のコツ4
エコアクション21には、申し込むとすぐに審査人が付きます。
その審査人にとにかく「聞く」
何でも「質問」する事が大切です。
エコアクション21を取得している企業が近くにない場合、この審査人がとても力になってくれるんです。
分からない事については、何でも丁寧に教えてくれます。
今はMicrosoftの「Teams」を導入していて、質問だけでなく、時には苦情など何でもすぐに対応してくれます。
審査資料なども具体的に「形式」などを提示してくれるかもしれませんよ。
エコアクション21は失敗や不合格はない!?
エコアクション21の承認は「ほとんどの場合不合格はない」と思って良いと思います。
絶対ではありませんが目標に向かいどれだけ頑張ったのかが重要。
現地審査の前に必ず書類審査があり、事前に審査人に書類を見て頂きます。
そこで「ミス」を見つけて頂いたり
足りない所を「アドバイス」頂いたり
それを現地審査までに修正すればOKなんです。
レポートはこれが正解‼
というものがないので自分の会社がどれだけ環境活動を頑張ったのかが証明されれば良いのです。
エコアクション21とは?認証登録の方法やコツを教えちゃいます‼のまとめ
私は普通の主婦です。
でも、エコアクション21の承認登録に成功しています。
1年目は「何をどうしたらいいのか」ちんぷんかんぷんでした。
でも、2年目の中間審査をした時にはほぼ理解出来ていました。
先ほども話しましたが例え目標数値を達成出来なくても大丈夫。
それを再度次の年の目標として設定・挑戦するのもありなんです。
他にも、目標を立てたけどその目標が会社と合っていない。
達成どころか重要ではないと気付いたら「目標変更」しても良いのです。
最初は環境活動をメインに活動していきます。
数年経過したら環境活動だけでなく、自分の会社経営・存続(例えば未来に向けて人材育成ナド)に関する項目を追加したりしてどんどんチャレンジしても良いのです。
決まった目標を絶対達成‼
ではなく、達成出来なくても大丈夫なので、安心して導入してみて下さい。
きっと役に立つと思いますよ。
コメント