チワワは他の犬種に比べて、成長と共に顔かたちが変化する犬と言われています。
「ブサイク期がある犬」とまで言われるほど変わるチワワもいるのです。
そして、チワワには「美男美女」と言われる美人・イケメン顔があるのだとか⁉
チワワの顔の変化が予測が出来れば、どんな顔のチワワを選べばいいのか分かるかも…。
選ぶ時のポイントは何なのか?
実際、チワワの美人・イケメン顔ってどんな顔なのか?
チワワの顔の変化ってどんな感じなのか?
実際のチワワの成長と、どのくらい顔かたちが変化するのか見てみたい人‼
今回はチワワの顔の変化について調べてみました。
ロングコートチワワの成長と顔の変化を実際に見てみよう!
チワワは顔の変化はもちろんですが、容姿も変化する犬種。
特にロングコートチワワは、よく言われる「ブサイク期」があります。
チワワとは程遠い顔かたちになるケースもあるんですよ。

僕たちは子犬の時に「カラー」が決められるけど
成長段階で顔だけじゃなくカラーも変化するから
血統書に記載かれているカラーと違う事も結構あるんだワン‼
小さな顔に似合わずどんどん耳が大きくなって、四肢が細く伸びて被毛が抜けて不格好になります。
我が家のチワワ♂も、もちろんブサイク期がありました、産まれてから数年で沢山の変化を見せてくれましたよ。
現在【2歳と7ヶ月】なのですが、人間で例えると【24~28歳】立派な成犬で、このあたりで顔の変化も落ち着いてくるのが一般的ですね。
人間と同じで、子犬から成犬への【1年間】が、チワワの顔の変化が一番見られる時期なのです。

チワワの実年齢の計算方法も知っておくといいですね!
(犬の年齢 -2年)×4+24
チワワの顔の変化「生後3ヶ月」
丸々としてしっかり体型、パッチリ大きな目、被毛も厚くてコロコロしていました。
チワワの子犬?
のような感じでした。
子犬の時に被毛の少ないチワワもいますが、我が家はフサフサでした。
もう少しすると長い毛が抜けて、一度は全体的に短くなります。
そう考えると長い子も短い子も同じように成長すると思いますよ。
チワワの顔の変化「生後5ヶ月」
顔回りや体の被毛が抜け、少しチワワらしくなり始めた感じです。
顔の割に目が大きく、「ギョロ目」で顔のバランスが悪くなってきました。
耳も立ち上がり始めて、マズルも少し伸びてきましたよ。
チワワの顔の変化「7か月の頃」
いわゆる「ブサイク期」とはいっても可愛いのですが…。
体が細く四肢が長くなり、耳が大きく立ち上がり「バンビ」のような姿になりました。
左はお風呂後の乾かす前の状態ですが、濡れると折れそうなほど細く軽かったのを覚えています。
チワワの顔の変化「1歳の頃」
すっかり、チワワらしい顔になりました。
このころは体重が【3.0キロ】。
通常のチワワと変わりがなかったのですが…。
通常【1歳位】で成長が止まるのですが、我が家はここからまだ進化を続けたのです。
チワワの顔の変化「2歳の頃」
顔はあまり変化なし。
毛量が全体的に増えてゴージャスな感じになりました。
2歳の誕生日にはチワワとしての貫禄もつき、食欲も旺盛で【4.0キロ】に到達しました。
「チワワは食が細い」なんて言われますが、本来健康なチワワは食欲旺盛で活発な犬種なのです。
チワワの顔の変化「現在」
そして現在、【2歳7ヶ月】体重は【4.8キロ】進化を続けています。
(´;ω;`)ウッ
我が家のデカチワワ、どこまで大きくなるのか謎ですがそろそろ落ち着いて欲しいです。
無理やりハロウィンの被り物をされても文句も言わず、されるがままの我が家のアイドル。
なかなかの美男犬です(笑)
チワワの顔の変化、【1歳】からはほとんど変化はありませんでしたね。
貫禄や落ち着きが出てきて、顔だけでなく体型も「お父さんチワワ」にそっくりになってきていますね。
チワワの顔の変化は予測出来ない⁉
チワワの顔の変化は「予測できません」。
子犬の時の顔から、【100%】理想の美男美女になる顔を選ぶのは不可能です。
しかも、カラーも変化するので益々難しいです。
それなら選ぶ基準はどうしたらいいのか…?
どうしても美男美女がいい‼
とこだわるのなら、ブリーダーさんから直接購入することをおすすめします。
私がおすすめするのは「親犬を見てみる」これが一番です。
人間同様、高い確率で「親犬に似る」事はありえます。
実際に我が家のチワワはお父さんチワワにそっくりになりました。
選ぶ基準は「親犬を見て好みかどうか」。
これがポイントですよ‼
ペットショップなどでは「親犬の顔」は見られません。
良心的なショップだと親犬の体重・色などと一緒に写真も見せてくれる所もありますが、かなり少数です。
我が家のチワワ♂も、ブリーダーさんから直接購入したので、親や他のチワワを見て「ここなら安心」と選んでお迎えしました。
特に、チワワに突出したブリーダーさんがおすすめで、犬舎を見学することが大切です‼
チワワの美男美女とは⁉美人やイケメン顔のポイントは?
チワワの美男美女の条件、大切なポイントは【3点】あると言われています。
チワワは顔の変化だけでなく、実際「この子チワワ?」と悩む顔のチワワいます。
どの仔もみんな可愛いのですが、ブリーダーさんやペットショップなどで売れ筋(人気)と言われているのが、この3点を兼ねそろえるチワワなのです。
- マズル(犬の鼻先から口周辺までの部分)は長すぎず短すぎず
- 目(出目ではない)が大きく、黒目のバランスが良いこと
- 目鼻口のバランスが良いこと
チワワの顔は変化する⁉マズルは程よく短く上向きがいい
チワワの顔で大切なマズル、短いのが良いと言われています。
長すぎても短すぎてもダメ×
程よく短くわずかに上向きが良い〇
のです。
成犬になっても、顔に対するマズルの長さ(比率)は、ほとんど変わらないと言われています。
マズルの短い子は短いまま、長い子は長いまま成長します。
日本人に人気の短いマズルは、成犬になった時に潰れ顔「カエル顔」になってしまいます。
それが可愛く好みなら良いですが、チワワの理想の顔とは呼べないのです。
潰れ顔を「ショータイプ」と呼ぶブリーダーさんもいます。
この手の顔は人間が改良したペットタイプで、ドッグショーに出たりする「スタンダード」のチワワではありません。
マズルが短いので歯並びも悪くなり、歯並びが悪いと口腔内疾患になりやすいデメリットがあります。
成犬になると「舌」がべローンと出てしまうケースもあるようです。
逆の長すぎるマズルは、見た目がチワワらしさが感じられない個体が多いですね。
歯並びや口腔内疾患の心配はないのですが、マズルが長いので「声が大きい」のも特徴。
チワワや小型犬特有の可愛い「キャンキャン」ではなく、中型犬のような「ワンワン」という大きな鳴き声になってしまう傾向が強いのです。
スタンダードチワワについてはこちらの記事をチェック↓
チワワの顔は変化する⁉黒目のバランスが大切
チワワの代表的な特徴「大きな目」
チワワの一番の魅力ですが、大きければ大きいほど良いというのは間違いです。
黒目の占める割合が最も重要‼
適度に大きな目と大きな黒目。
ただ目だけが大きいと白目の範囲が広くなってしまうので、このバランスの善し悪しが美人・イケメンを分けると言っても過言ではないのです。
大きく丸い、表情が豊かな目。
目が飛び出しているのはダメ
色はダーク(暗く黒みがかっている)が良くて、明るい目の色は好ましくないと言われています。
チワワの顔は変化する⁉目鼻口のバランスが大切
チワワの顔は、目鼻口のバランス(配置)がとても重要。
どんなにパーツが良くても、バランスが悪いと美男美女とは言えないのです。
ポイントは、目から下の面積が目から頭にかけての面積より小さくて、各パーツが理想的でバランス良く配置されている。
成長と共に顔も変化していきますが、目鼻口の「バランス」は比較的子供の頃から変わらないと言われています。
小型でシャープな体型も変化しないため、何歳になっても子犬のような可愛らしさが残るのもチワワの良い所ですね。
パーツの理想
- 頭…十分に丸みがあり、アップルヘッドである
- 唇…引き締まり、上下の唇がピッタリとついている
- 頬…すっきりとしている
- 顎…シザーズバイト(上顎と下顎がわずかに接触しハサミのような咬み合わせ)・ピンサーズバイト(口を閉じた時に上下顎の切歯がぴったりぶつかる)であること、オーバーショット(上の歯が出ている)・アンダーショット(下の歯が前に出ている)は好ましくない
- 耳…大きく直立し広がっていること、付け根は幅広く、先端に向かってわずかに丸みがある、休息時などには横に45度傾斜すること
チワワの成長と顔の変化が知りたい!美男美女選び方のコツはある?のまとめ
- ロングコートチワワの成長と顔の変化を実際に見てみよう!
- チワワの顔の変化は予測出来ないのです。
- チワワの美男美女とは⁉美人やイケメン顔のポイントは目鼻口のバランスが大切!
チワワは様々な顔やカラーのタイプがあり、それぞれ異なること自体が人気の秘密なのだそうです‼
理想の美男美女を望むのは当たり前ですが、子犬の頃に判断するのは難しそうです。
でも、どんな顔に育っても、自分の愛犬が一番可愛い!
健康で元気に成長してくれたら、それだけで十分ではないでしょうか。
私は飼い主の好みが一番大切だとも思います。
チワワは色々な顔がいるのが良いんです‼
人間と同じ、愛情や優しさを注いで育てれば、きっと可愛い顔に成長すると思いますよ。
コメント