この時期になると毎日情報が発信されていますね。
でも少量でも色々なデメリットがありそう…。
黄砂(こうさ・おうさ)とは⁉
春、ユーラシア大陸の「タクラマカン砂漠」「ゴビ砂漠」「黄土高原」などの乾燥地域から、偏西風にのって細かい砂が日本まで飛んで来ます。
それが降下してくる気象現象を黄砂(こうさ・おうさ)と呼びます。
粒子の大きさは【0.5マイクロメートル~5マイクロメートル】
日本に飛来する黄砂で一番標準的(多い)なサイズは【4マイクロメートル】
1マイクロメートルは
1mmの1000分の1よ!
「砂」と言うよりは「泥」「土」に近いサイズ感。
とても小さい粒子なのです。
黄砂は有害?主成分は!?
黄砂は有害です。
人体だけでなく、農作物や精密機械にも影響を与えています。
本来、黄砂自体は砂漠の砂。
ケイ素を中心とした成分で構成されています。
黄砂の基本成分
- ケイ素24~30%
- アルミニウム7%
- カルシウム7~12%
- 鉄4~6%
- カリウム2~3%
- マグネシウム1~3%
ですが、偏西風に飛ばされ大気中を漂ううちに、様々な汚染物質を含みながら飛んで来るのです。
その結果、黄砂は日本に到着する頃には、健康被害が出る程有害になっているのです。
ただの黄色い砂って訳じゃないんですね(;^ω^)
引用:Wikipedia
黄砂の時期は?
実は黄砂は1年を通して飛んで来ています。
その中で最も多いのが【3月~5月】
ピークは【4月】になります。
5月後半から気温が上がり始めると、偏西風の働きが弱くなり飛来しなくなります。
又、日本ではここ数年間【年間20日前後】しか観測されていません。
昔よりだいぶ減ってきているのが現状なんです。
地球温暖化の影響でしょうかね?
黄砂情報はリアルタイムでチェック‼
今はリアルタイムで情報を掲載してくれています。
洗濯物やお出掛けの際はチェックしてみると良いですね‼
\リアルタイムチェックはこちら↓/
\PM2.5と黄砂の予測 大気汚染予報 アプリもあるよ↓/
引用:Google
黄砂アレルギーとは⁉
黄砂アレルギーとは黄砂が原因のアレルギーではありません。
「黄砂によってアレルギーが悪化する状態」の事を指しています。
アレルギー症状としては「かゆみ」「くしゃみ」「鼻水」。
気管支に入ると「気管支喘息」などがあげられます。
黄砂はアレルギー物質!?
黄砂そのものはアレルギーの原因物質ではありません。
アレルギーを起こすのは空気中で付着した有害物質。
空気中のゴミ・ダニ・ほこりなど、アレルギーを誘発させる物質が原因なのです。
この時期に発症する花粉症に例えてみましょう。
日本では黄砂の飛来する時期と花粉が飛ぶ季節が重なります。
花粉アレルギーの人が花粉と黄砂を吸い込むことで、花粉より小さな粒子の黄砂が気管の奥深くまで侵入。
結果、花粉症のアレルギー症状を長期化・重症化させてしまうのです。
アレルギーそのものではなく、症状を悪化させてしまう事が問題なのです。
引用:Wikipedia
黄砂アレルギー対処法は?
黄砂アレルギー対策としては「体に入れない」これしかありません。
黄砂は皮膚から侵入することはほばありません。
目鼻口などの粘膜から侵入します。
ならば目鼻口を徹底的にガード。
これが一番効果的です。
マスクは通常の不織布マスクではダメ。
「黄砂対応」「PM2.5対応」のものでないととても防げないのです。
黄砂のデメリットとは!?
アレルギーの誘発が一番のデメリットですが、外にもいくつかデメリットがあるので紹介しておきましょう。
黄砂は車を傷つける
ニュースでも話題になります。
車に積もった黄砂は、車の塗装に傷が付きます。
黄砂の成分は硬めの鉱物。
車に積もると取り除こうと洗車をしますが、上手に黄砂を落とさないとボディーが傷だらけになってしまいます。
他にも黄砂は水に濡れると粘度化します。
放置する頃でシミになってしまい、剥がそうと無理をすると塗装毎はげてしまうので注意が必要なのです。
黄砂注意報が出る時はカバーをかけるなど対策すると良いですよ。
黄砂が起こす交通障害
黄砂は交通障害も起こします。
「視程」が5㎞未満になると交通への影響が発生すると言われています。
ニュースなどで黄砂注意報が出た場合、車の運転は控えてたほうが良さそうですね。
視程とは、特定の物が肉眼でちゃんと確認できる最大距離のことよ。
大気の濁りの程度を表す尺度の一つなの。
気象視程とも言って、大気が綺麗で遠くの山並みがよく見えるときの視程は【50㎞以上】で、霧がかかっているときは【1㎞】と言われているわよ。
引用:Wikipedia
黄砂にメリットはある?
実は嫌われ者の黄砂にもメリットはあるのです。
黄砂は海のご馳走!?
計算
黄砂が飛来する事で海が豊かになる事が分かっています。
黄砂が東シナ海に降り注ぐ事でプランクトンが多くなります。
結果、美味しい魚が沢山穫れる豊かな海となっているのです。
メカニズムはこう。
黄砂が大気中を飛来している時に湿った空気とぶつかると「雨粒」の核となります。
雨粒となった黄砂が海上に落下すると、主要成分であるケイ酸が海水に溶け出します。
ケイ酸は植物プランクトンである「珪藻(ケイソウ)」の餌となります。
ケイ酸以外にも、黄砂が含んできたアンモニウムイオンなどの有機物もプランクトンの餌になるのです。
鉄は海洋の植物プランクトンの光合成を活性化させる役割を果たしています。
岸から遠く離れた沖合は栄養塩が少ないのです。
そんな沖合でも大量の植物プランクトンがいるのは黄砂のお陰かもしれませんね。
引用: Wikipedia
地球温暖化にブレーキ‼
黄砂は地球温暖化の抑制に貢献している事も証明されています。
又、酸性雨の影響を軽減させる効果があることも証明されています。
黄砂が植物プランクトンの光合成を活性化すると、プランクトンは増殖されます。
海上での光合成が活発になると、大気中の二酸化炭素が減って、結果温暖化の抑制につながります。
他にも、黄砂に含まれる炭酸カルシウムはアルカリ性。
酸性雨の雲と黄砂が直接ぶつかることで、酸性雨の影響も軽減しているのです。
実は地球環境には必要なのかもしれませんね。
黄砂とは⁉健康被害やアレルギー!?黄砂のメリットデメリットを解説‼のまとめ
黄砂は嫌われ者です。
確かにデメリットは沢山ありました。
ですが、デメリットと呼ばれる現象も、人間が地球を汚しているからなのかもしれません。
地球上のあちこちで起きている「砂漠化」「大気の汚染」
このあたりが原因で起こっている事なんですよね。
黄砂のメリットも理解しつつ、上手に付き合っていかなければいけませんね。
今年からは対策をきちんとして黄砂に立ち向かっていきたいと思いました。
今回は何だか壮大な話になりました💦
コメント