電気料金爆上がり‼
真冬なのにライフラインである電気料金がちっとも優しくないですよね。
そんな中、今後電気料金が上がり続けるのならば「薪ストーブ導入」はどうだろう?
と考えました。
我が家は将来を見据えて、脱オール電化を目指します‼
長野県は縦に長く、飯田市などの南信はそれほど寒くありません。
でも、北信の長野市や東信の軽井沢町は薪ストーブじゃないと温まらない‼
それほど寒い地域なのです。
そんな地域で実際使われている薪ストーブってどんなものがあるのか調べてみました。
最近では、薪ストーブを見て歩くのが楽しみになりましたよ♪
今回は実際私の周りで使っている、長野県おすすめ薪ストーブをご紹介します。
長野県の薪ストーブ専門店「信州カラマツストーブ」
他の薪ストーブとは違います!
カラマツを中心とした針葉樹を燃料とする
職人の手仕事による「日本製のストーブ」です!
引用:信州カラマツストーブ
信州カラマツストーブは、私の家族も実際使っているおすすめの薪ストーブ。
カラマツなどの針葉樹が使える薪ストーブなんです‼
この「カラマツ」などの針葉樹が使えるのが最大のポイント♡
日本は戦後広葉樹を伐採し、針葉樹に植え替えを行っていました。
なのでカラマツや杉などの針葉樹が沢山あるんです。
成長の早い針葉樹は手入れが必要。
市町村などは伐採したものを無料で配布してくれる事がちょいちょいあるんです♪
他にも地元の農家さんが果樹の剪定で不要になった細かい木などももらえますよ。
市町村や農家さんは処分費がかからない
私たちは無料で薪が手に入る
winwinな関係なんです。
なかなか無いと思うけど、もしまた軽井沢で家を建てて薪ストーブを入れるなら、チャラい洋ものじゃなくてカラマツストーブを入れる。マツだったら貯木場はじめどこででもいくらでももらえるし。https://t.co/owpSW2jYjG
— Mitsuhiro Setoguchi (@setomits) November 16, 2020
薪ストーブ専門店の信州カラマツストーブは針葉樹が使える
寒冷地で薪ストーブを使うなら「針葉樹」を使えるストーブがおすすめ。
カラマツなどの針葉樹が燃やせると何がいいのか?
ここ、薪ストーブ導入時に初心者が失敗してしまう1番大切な所。
一般的な薪ストーブは「針葉樹が燃やせない」ので使う薪は広葉樹やペレット。
これが結構割高なんですよ😅
ランニングコストを考えると…。
価格が安く手に入りやすい針葉樹が使えるストーブが必要なんです。
針葉樹は油を多く含んでいます。
早く成長する為、年輪の幅が広いので空気を含んでいるのが特徴。
とても高温になり、勢い良く燃えます。
少ない量でも高温で燃えるので、煙も出にくく温度も上がります。
お洒落な薪ストーブは、高温に耐えられず炉が割れてしまうものもあります。
高温になりにくくてゆっくり長く燃える「広葉樹」や「ペレット」しか使えません。
薪やペレットはちゃんとしたショップで買う事が多く、かなり高額。
お部屋のインテリアとして燃やす程度なら良いですが、長野県は無理。
高温でガンガン燃やせる薪ストーブでないと意味が無いのです。
低温で燃焼する薪ストーブは、温度が低いので燃焼時に煙が沢山出てしまう恐れもあります。
近隣にも配慮が必要になりますね。
地域や使う薪にもよりますが、長野県は針葉樹を燃やせる薪ストーブがおすすめなんですね。
引用:信州カラマツストーブ
信州カラマツストーブはどこで買える?
信州カラマツストーブは正規代理店でしか購入出来ません。
長野県以外にも代理店があるので、実際に見てみるのも良いですね。
公式HPもチェックしてみよう!
⇒信州カラマツストーブ
アイビーハウジング | 0266-78-2136 | 長野県茅野市北山2970 |
株式会社東邦コーポレーション | 0268‐88‐2215 | 長野県小県郡長和町和田3185-1 |
梶原建築設計室 | 0263-86-5260 | 長野県松本市内田2386-1 |
有限会社コンストラクションサービス | 0263-58-6608 | 長野県松本市大字寿豊岡1078 |
土地建物工房 樹木の風 | 0266-26-2420 | 長野県富士見町立沢1-1689 |
明治建設企画(有) | 0266-62-4080 | 長野県諏訪郡富士見町富士見神戸1973-9 |
原村カラマツストーブ普及ネットワーク | 0266-74-2038 | 長野県諏訪郡原村17217-1620 |
あったか我が家建築グループ | 0267-62-4008 | 長野県佐久市瀬戸1177-10佐久民主商工内 |
日本森林林業振興会 長野支部 | 長野市大字稲葉2413-3 | |
(有)角大工務店 | 長野市大字稲葉2413-3 | |
恋村職工組合 | 0279-84-6368 | 群馬県吾妻郡嬬恋村大字三原471-1 |
株式会社キムラ工房 | 0551-36-4563 | 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3204-45 |
ぐりんふぁーむ八ヶ岳 | 0551-38-0722 | 山梨県北杜市大泉町西井出1099-1 |
森守グループ合同会社まつぼっくり | 0577-57-7665 | 岐阜県高山市匠が丘町1-81 |
Wing | 0297‐73‐5330 | 茨城県取手市井野3364 |
木の在る暮らし展 | 0857-74-3877 | 鳥取県鳥取市福部町細川5-10 |
八重製作所 | 0826-72-2354 | 広島県山県郡北広島町有田5 |
引用:信州カラマツストーブ
薪ストーブ専門店価格や維持費は?
気になるのは薪ストーブにかかる価格や維持費ですよね?
薪ストーブ本体だけでなく煙突や壁や床を守る炉台なども必要。
一体どれくらい予算が必要なんでしょう?
設置は最近流行りのDIY。
自分で設置という人も増えていますが、遮熱工事はDIYおすすめしません。
設置は必ずプロにお任せしましょうね!
信州カラマツストーブの価格、導入費用は?
最低でも【約700,000円~】程はかかりそうです。
現在、信州カラマツストーブは本体価格が決まっていません。
以前は窓付きタイプが【298,000円~】ありました。
原材料費の高騰で値上がりし【30,000~40,000円】程は高くなるようです。
価格や納期は直接確認する事をおすすめしますよ。
本体以外にも煙突や炉台の設置費用も必要。
設置費用は【350,000円~】になります。
設置場所によって変わるので、必ず見積りをしてもらいましょうね。
信州カラマツストーブの維持費は?
維持費は薪にかかる費用のみ。
余程ルール違反(乾燥していない薪を使ったり…)の使い方をしない限り、
ストーブ自体はほとんど壊れる事はありません。
私の家族の家でも、十年来故障無しです。
煙突掃除は自分でも出来て、しかも1年に1度。
「薪さえ手に入れば、ほぼだただよ」
と言っていますよ。
引用:信州カラマツストーブ
信州カラマツストーブは日本モデル
信州カラマツストーブは「囲炉裏」「カマド」「炭焼き釜」「登り窯」など。
日本古来からある燃焼方法を1台のストーブに凝縮しています。
よく見かけるお洒落なヨーロッパモデルに対して、革命的な姿。
私たちが「薪ストーブ♡」と思い描く形とは少し違います。
「日本モデル」のストーブと呼ばれているのです。
このカラマツストーブ、見た目はお洒落というよりユニーク。
ちょうど動物が四つん這いで立ってるような可愛さ♡
職人の手作りなので丈夫で故障無し。
空気の流れが良いので、着火が簡単‼
スギの枯葉などほんの少しで簡単着火。
扱いがすごく簡単なんです‼
高温で燃焼するので、灰の出る量もとても少ないです。
よく乾燥させた薪を使えば、ワンシーズンに1回ほどで済むんです。
ストーブ本体内で二次燃焼が完結。
悩みの汚れ(煙突内のタール)が付くこともほとんどないようです。
これも使っている人の話、本当に煙突詰まりがないそうですよ‼
メンテナンスが楽なのもおすすめポイントなんですよね。
連日、ジオヒルズワイナリーの、カラマツストーブが大活躍しています。
ブドウの剪定枝が、とても良く燃えています! pic.twitter.com/rlT6PNv5LC— 中棚温泉 中棚荘 はりこし亭 (@harikosi) December 19, 2020
薪ストーブにデメリットはある!?
薪ストーブにももちろんデメリットはあります。
他にも薪ストーブの扱い方を知らないために性能を十分に発揮出来ない事も。
そして購入設置を後悔している人もいるのです。
薪ストーブのデメリットやよくある問題を見てみましょう。
薪ストーブにはかなりの労力が必要
薪ストーブをメインの暖房とするならば「薪作り」を1年通じて頑張らなければならない。
当然と言えば当然ですが、思い描くよりかなり大変そうです。
薪ストーブの薪は、ワンシーズン「200~500束前後」必要だと調査結果が出ています。
実際は「それじゃ足りないよ」らしいです💦
薪が無料で手に入らない場合、購入するしかないのですが…。
購入すれば【数十万円~】はかかってしまうのです。
ホームセンターでは1束ってこんな感じかな?
1束【5~7㎏】
針葉樹【4~7kg、650円~】
広葉樹【5~8kg、1,000円~】
私の家族は年間「0円」ですが、通年薪集めをしています。
町の貯木場や山間部の作業後の伐採木など。
情報が入れば夏でも薪を集めに行きますよ。
もちろん「軽トラック」は必須です。
だって短くても1~2m程度までしか切ってくれていないので…。
ですが、その労力と設備、環境さえ当てはまれば絶対お得ですよ。
今年も光熱費が全然かからないので、懐も温かく過ごしていますよ。
薪ストーブは住宅街では迷惑⁉
「煙と臭い問題」
薪ストーブ導入によって「苦情」が来てしまうケースもあるんです。
煙の臭いや火災の心配など近隣住民とのトラブルになるケースも沢山あるのです。
集合団地や自治会などは「規制」されている事もあるようなので導入時には確認が必要ですよ‼
確かに、隣接したお宅のストーブの煙突から煙が出ていたら気になりますよね。
特に洗濯物に臭いなどつけてしまったら大変です💦
無煙無臭という薪ストーブもありますが、実際は「煙0」とはいかないようです。
着火時や使う薪によって煙が出るのは当然なのかもしれません。
その点、我が家は東西南北隣家無し。
そういった条件が整わないとなかなか難しいのも現状です。
薪ストーブ入れたけど暖かくない!?
薪ストーブ、特に高温で燃焼力が高いストーブで起こる「思ったほど暖かくない」問題。
これは薪の取り扱いを間違えているケースがほとんどなんです。
よく乾燥した薪を使わないと、薪ストーブ本来の性能が発揮されないからです。
薪を乾燥させる期間が短く水分を多く含んだ薪も、燃焼力の強いストーブならば燃えます。
燃えますが、温度は上がりません。
薪に含んでいる「水分」を蒸発させるために熱を使ってしまうんで。
水分量の多い薪を使うと「火が付きにくい」「燃えにくい」が普通。
ですが、よく燃えるストーブは水分が多くても燃えてしまうので💦
「思ったほど暖かくない」という口コミも出てくるのです。
他にも灰が沢山残る。
煙突がつまりやすい。
これも、高温できちんと燃焼すれば起こりにくい事なんですよ。
薪ストーブを導入したら、きちんと乾燥(1年~2年)した薪を使う事をおすすめします。
薪ストーブだと火災(火事)が心配!?
我が家も犬がいるので、まずここを心配しました。
ですが答えは「心配しなくて良い」ですよ。
薪ストーブ火災の原因№1は「煙突によるトラブル」なんです。
ストーブにより違いはあるかもしれません。
絶対でもありませんが、信州カラマツストーブは本体から火災を起こすような構造ではないんです。
よく見かける事例。
「DIYで自分でストーブを設置し煙突を取り付けた」事による低温発火が理由の火災。
薪ストーブは建物全体を暖めます。
木造住宅ならば柱や壁も暖まります。
暖まるだけならいいのですが、煙突設置をきちんとしておかないと煙突と周辺木材から火災になるケースがあるのです。
プロに取り付けてもらうなら安心ですが、自分で取り付けた場合はちょっと心配ですね。
低温発火ってこんな現象だよ。
熱源からの熱が木材に与えられ、始めは木材の水分などが蒸発し、木材が多孔質化していきます。
多孔質化した木材は断熱性が良く熱が逃げにくい材料になっていきます。
その結果、低い温度100~150℃(この温度より低い温度でも周りの状況によっては)で加熱されても木材内部で蓄熱が起こり、ついには引火温度や発火温度にまで達して燃え出すことになります。
このような現象を低温発火といいます。
例えば、薪ストーブの煙突により近くの壁材が長い間加熱されて発火する場合など、木材が長い間加熱されて発火する場合などは、低温発火の可能性が高いのです。
薪が手に入らないと高上り!?
薪が手に入らない。
そんな場合は高上り、おすすめしません。
薪ストーブは、住んでいる地域により向き不向きがとてもあります。
まずは設置している近隣の方に相談してみるのもおすすめです。
特に薪の調達方法は必須ですよ‼
薪ストーブおすすめはどれ!?薪ストーブ専門店の購入設置や維持費は!?のまとめ
暖かい地域の皆さんはそれほど深刻ではないかもしれませんが、寒冷地に住む私たちには深刻な問題です。
その中でも信州カラマツストーブは我が家も検討中の薪ストーブなんです。
薪ストーブも様々な種類があります。
長野県のように寒冷地で使いたい場合は針葉樹なども使えて高温で燃焼するタイプ。
暖かい地域で使いたい場合は低温で長く燃える広葉樹が使えるタイプ。
その地域によって集まる薪の種類もそれぞれですもんね。
今後長い目で見た時。
やはり薪ストーブへの切り替えが一番良いと判断しました。
我が家は暖房を電気から火に変える事に決めました。
電気、ガス、灯油どれをとっても値下がりする事は無さそう。
そうなったら自分たちの労力で何とかなる「薪ストーブ」は絶対おすすめですよ。
設備自体はオール電化のままなので、その都度切り替えて使う事も可能ですしね。
私が住む長野県は山林が多く薪が沢山集まります。
果樹園の剪定時期
山林の整備時期
切り倒した木を貯木場などで無料配布してくれます。
私は身近に居る「師匠」と薪集めを日課として、日々過ごしていきたいと思っています。
コメント